重心型放課後デイとは


6歳〜18歳まで(学校就学)の重症心身障害のあるお子さんや医療的ケアが必要なお子さんが、放課後や長期休みなどに利用することのできる福祉サービスです。

きぃとすまいるの名前の由来


「kiitos」はフィンランド語で 「感謝・ありがとう」を意味し、「smile」 は英語で「笑顔」を意味しています。私たちや施設に通ってきてくれるお子さんが、いつも「感謝」と「笑顔」を大切にし、表現できるようになりたい、なってほしいという想いから名付けました。

~日々の活動の様子~